電験三種の勉強は一日3時間以上になることが普通だと思います。
が、勉強中「あ、あの約束があったな」とか「あれをやらなきゃな」といった、細かい用事を思い出すことがしばしばあります。
勉強中は脳みそがフル回転しているので、普段は気づかなかった&思い出さなかったような、些細な用事を思い出すことがよくあります。
ですが、そこで勉強の手を止めたくない。
そういった些細な用事を思い出すときは、脳味噌がフル回転している時、すなわち勉強が出来る時なのです。
なのてとりあえずそういった事は、まとめノートの上にでも書き記しておくか、付箋紙に記しておくのが良いでしょう。
とにかく勉強の手を極力止めないことです。

こんな感じで、ノートの上に用事を書いておく。
暇なとき・休憩時間にそれについて考えよう。
コメント